春休み対面授業「鉄の惑星 地球編」申込み受付中🌏
春休みは地球を探究しよう!

🌏「鉄の惑星・地球編」ちっぽけツアー🌏
~鉄がつなぐ宇宙・地球・文明の旅~
鉄は私たちの生活に欠かせない存在。
実は、地球の重さの1/3が鉄でできているんです!
つまり、地球は鉄の惑星なんです。
でも不思議なことに、自然界では金属の鉄はほとんど見かけません。
それでも、人類は何千年も前に石から鉄を取り出す技術を発明し、
そのおかげで数々の文明が築き上げられてきました。
宇宙で生まれた鉄
地球の奥深くに眠る鉄
そして私たちの身の回りにある鉄。
鉄がどこから来て、今どこにあって、どんな役割を果たしているのか。
実験をたっぷり交えながら、その不思議さを紐解いていきましょう!
🌏こんなことを学びます
🔍 鉄と生命のつながり
✓宇宙から生命を守るバリアを作った鉄の力!
✓私たちの体の中で酸素を運ぶ鉄のはたらきとは?
✓27億年前、鉄が生み出した「地球初の酸素」の証拠を見てみよう!
🏗 鉄と人類の歴史
✓鉄の発見が世界を変えた!人類はどうやって鉄を手にしたのか?
✓石から鉄を生み出す驚きの技術とは?
✓鉄と日本神話の意外なつながりが!?
🌍 鉄と地球
✓誰も見たことのない未知の世界・地球の中心核へ!
✓地球最深部の鉄と生命の不思議な関係とは?
✓できたてホヤホヤの地球を実験で再現!
✓中心核の誕生を観察しよう!
🔬 「鉄」の実験が盛りだくさん!
✓金属から石を!?石から金属を!?
✓色んな鉄の性質を体験!
✓生命の中の鉄を実際に見てみよう!
✓本物の鉄隕石を磨いて、宇宙からの贈り物を観察しよう!

🌠 宇宙からの贈り物「鉄隕石」をプレゼント!
授業中に自分で磨いた鉄隕石を持ち帰ることができます🎁

世界で初めて地球の中心にある鉄を実験室で再現した
しげちゃんと一緒に、鉄の不思議な旅に出発しよう! 🚀✨
🌏授業制作の想い
石の中にある鉄の成分を、金属に変える技を生み出した人類ってすごくないですか?
しかも、それを何千年も前に発明していたんです!
この製鉄の技術があったからこそ、今の便利な暮らしがあるんですよ。
そして、鉄を作るのに必要な「石」。
実はこれ、地球で初めて酸素が生まれた証拠でもあるんです!
さらに、ほとんどの鉄は地球の中心、見ることのできない核の中にあります。
でも、その鉄があるおかげで、私たちは地表で生きていられるんです。
そう、鉄と生命は切っても切れない関係なんですね!
そんな「鉄ってスゴイ!」を、たっぷりお届けします!
🌍開催概要
【日 程】2025年3月30日(日曜日)
【時 間】10:15-15:45(ランチ休憩1時間)
【料 金】¥17,500
【定 員】20名
【講 師】舘野繁彦・舘野春香(タテノイト)・奥田善之(ハワイ大学)
【対 象】小学校3年生以上
地球惑星科学分野の大学での講義内容となります。
小学生向けにアレンジを重ねて楽しく届けますが、
やや高度な内容であるため小学校3年生以上向けとなります。
【内 容】概ね講義2/3+実験1/3の構成となります。
【懇親会】授業後に簡単な懇親会 (1時間程度) を行います。ぜひご参加ください。
【注意事項】
※大人のみ・お子さまのみでのご参加はできません。
※保護者の方は参加費無料です。保護者の方は1家族2名までとさせていただきます。
※対象は小学生~中学生とさせていただきます(小学校高学年以上推奨)。
イベント開催中の安全管理上の理由により、未就学のお子さまの参加はご遠慮頂いております。
※徒歩圏内でランチを調達できる場所がございませんので、ご持参いただくことをお勧めしています。
※キャンセルポリシー
開催日3日前 3/27(木) 19:00までキャンセルを受け付けます。
info@tatenoito.jpまでご連絡をお願いします。
以降のキャンセルはご返金できませんのでご了承くださいませ。
🌏お申込み
こちらのPeatixページよりお申込ください
🌏今後のちっぽけツアー
📌気候大変動編(オンライン)
3/3, 10, 17(月)
温暖化している地球。では、大昔はどうだったのでしょうか?
地球誕生から今にいたるまでの気候の歴史をたどり、
その原因を解き明かし、地球の未来を考えます。