ちっぽけツアー

地球を探究・地球を俯瞰

ちっぽけツアーは“地球を探究する旅”。
地球惑星科学者が最新の研究成果をもとに、今この瞬間もアップデートされていく地球の最新情報を届けます。
楽しく知って日常の景色が豊かに変わっていく。
そんな学びの体験を、親子で一緒に始めてみませんか?

2025年5月リニューアルスタート!

選べる3つのオンラインコース

宇宙と地球、この世界の成り立ちを一年かけて探究する入門コース。大地・気象・天体・環境など、小学校から高校で扱われる地学領域全てを網羅します。目の前の現象を解き明かしながら探究的に進められる授業で。どこよりも楽しい地学の授業をお届けします。

大学レベルの地球惑星科学概論を月替わりのテーマ別に学ぶアドバンスコース。最新の研究結果をもとに、まだ教科書にも載っていないトップサイエンスをお届け!「地球の中ってどうなっているの?」「地球はどうやって生まれたの?」そんな問いに研究者と一緒に迫ります。

もっと深く学びたい子ども達のためのアドバンスコース。大学のゼミさながら、NatureやScienceなどの学術論文を読み込みながら、研究の仕方や考え方を学んでいきます。この世の未知と既知の境界に立つ、そんな特別な学びの場です。小4以上が対象の少人数コースです。

オンラインコースの説明動画

触れて感じる教室授業

対面授業はNAZELAB(埼玉県横瀬町)にて開催!実験、カルタ、ボードゲーム、川遊びなどアクティビティが盛りだくさん。オンラインで会っているみんなと一緒に実体験を楽しみます!宝石フェス、火山噴火フェス、地球深部フェスなど、オンラインでの学びが体験でつながり深まります。

各コースの概要

週間スケジュール

なぜ今、地球を学ぶのか?

地球は複雑なシステムで成り立っています。
その構成要素である岩石-海洋-大気-生物の相互作用、さらには太陽や月など他の天体との相互作用があり、複雑な関係性の中で成り立っています。
これらをシステムとして各要素を俯瞰的にとらえ、生命と地球の起源に迫る学問が地球惑星科学です。
システム思考は、課題解決やイノベーションに必要な考え方です。
これを身近な地球を題材に身につけることができるのが地球惑星科学を扱う「ちっぽけツアー」です。

講師

舘野繁彦 (博士(理学) / タテノイト保育士)
舘野春香 (博士(理学) / タテノイト保育士)
奥田善之 (博士(理学) / ハワイ大学研究員)
地球惑星科学分野の大学院生

過去の開催実績

2025/03/30 ちっぽけツアー「鉄の惑星地球編」
2025/03/3-17 ちっぽけツアー・オンライン授業「気候大変動編」
2025/02/3-17 ちっぽけツアー・オンライン授業「水の惑星・地球編」
2025/01/13-20 ちっぽけツアー・オンライン授業「地球入門編」
2025/01/04 無料オンライン授業 ちっぽけツアー「黒曜石編」
2024/12/2-16 ちっぽけツアー・オンライン授業「太陽系の惑星編」
2024/12/27 ちっぽけツアー「地球深部編」
2024/11/11-25 ちっぽけツアー・オンライン授業「地震編」
2024/7/27 ちっぽけツアー「キラキラ宝石編」
2024/7/21 ちっぽけツアー「地球元素編2024」
2024/3/24 ちっぽけツアー「火山温泉編」対面&オンライン授業
2024/1/22-2/5 ちっぽけツアー・オンライン授業「第二の地球編」
2024/1/5-2024/1/7 ちっぽけツアー・オンライン授業「地球元素編」
2024/1/14 ちっぽけツアー・チャリティオンライン授業「地震編」
2023/11/25 ちっぽけツアー・地球元素編
2023/10/30-2023/11/13 ちっぽけツアー・オンライン授業「太陽系の惑星たち編」
2023/10/2-16 ちっぽけツアー・オンライン授業「地球誕生編」
2023/8/13-15 ちっぽけツアー・サマーキャンプ
2023/7/16&17 ちっぽけツアー・全地球ダイナミクス編
2023/6/18or7/2 ちっぽけツアー・地球超深部編
2023/5/11&13or20 ちっぽけツアー・東京石材編
2023/4/23&30 ちっぽけツアー・岩石スペシャル
2022/5/21 ちっぽけツアーlight〜川からはじまる地球のはなし〜
2022/2/27 川遊びが100 倍楽しくなる!地球と向き合う石の話し【大人限定】
2021/10/23 ジオツアー in  秩父 ( 探究学舎さんとのコラボ企画)
2021/8/25 秩父ジオツアー light 〜川からはじまる地球のはなし〜
2021/7/22-25 地球の進化の謎に迫る!博士と学ぶ ジオキャンプ (NPO 法人SOMA とのコラボ企画)
2020/11/14-15 太陽系・地球を感じる秩父ジオツアー / 前編 / 後編